【制作会社の選び方】④その他の注意点

Web制作2025.04.10

POINT.04 その他の注意点

 

ポイントを抑えた上で、注意点・アドバイスをご紹介します。

ドメイン・サーバーの契約

制作会社によっては、ドメインとサーバー代が月々のランニング費用に含まれている場合があります。制作会社がサーバー会社とクライアント様の間に入って契約しているということなのですが、この場合、ドメインとサーバーの契約者が制作会社になっており、実質クライアント様が保有していることにはなりません。例えば、制作会社を変更したい時に、ドメインの移管手続き等が発生し、思わぬ費用がかかる場合があります。また、その制作会社と連絡が取れなくなって、サーバー情報がわからずホームページを1から作り直すといった相談も過去にはありました。

スーパーグラフィックスは?

当社では、ドメインとサーバーは、クライアント様とサーバー会社で直接契約していただいています。そうすることで先程のようなことは起こりません。また、サーバーのスペックもSEO対策には重要ですので、必須ではありませんが、国内シェアNo.1のエックスサーバービジネスをご紹介しています。

価格だけで選ばない

ホームページをつくるだけが目的であれば、コストがかかっていない学生やフリーランスの方に安く作ってもいいですし、今ならテンプレートを使ってご自身で無料で製作することもできます。ですが、作ることだけが目的では無いはずです。そこからお問い合わせや注文、採用を獲得したいはずです。そのためには、目的・ターゲットを明確にすること。そしてその目的達成のために、どんなコンテンツが必要か?キーワードは何か?SEO対策はできているか?見た目のデザインは大丈夫か?などなど、どんなホームページを作れば良いか?と言う部分が非常に大切です。

スーパーグラフィックスは?

当社では、効果重視かつデザイン性の高いホームページ制作を設立から20年以上続けています。お客様のビジネスが成功・発展することをミッションと考え、ヒアリングにしっかり時間をかけ、お客様のビジネスモデルを理解し、中小企業1社1社それぞれに最適なホームページをリーズナブルな価格でご提供をしています。

制作会社に丸投げしない

制作会社はホームページ制作のプロですが、クライアント様の業界やビジネスモデルを詳しく知りません。事業内容や強みなどを社内でしっかりとまとめ制作会社に伝えることが必要です。事業戦略や広報戦略が既にあればそれを共有することも大事ですが、中小企業では戦略が無い場合も多いので、戦略から制作会社に相談し一緒につくっていくことが大切です。ホームページに限らず、丸投げの仕事で良いものは絶対にできません。お互いが信頼できるパートナーとなることが成功への第一歩だと考えています。

スーパーグラフィックスは?

当社では、専用のヒアリングシートを活用し、ヒアリングにしっかりと時間をとります。また、マーケティングツールも活用しながら、クライアント様の広報戦略も一緒に考えています。クライアント様も本気で協力してもらえないと良いホームページはできません。お客様のビジネスの発展にぜひ弊社を活用してください。お問い合わせお待ちしております。

まとめ

上記、「ホームページ制作会社の選び方」をご参考にしていただき、
目標を達成できるパートナー企業と出会えることを期待しています。

スーパーグラフィックスのミッションは、「お客様のビジネスを発展させ社会を豊かにする」です。
効果重視かつデザイン性の高いホームページ制作を通じて、
「スーパーグラフィックスに出会えてよかった」そう言っていただける人を大阪・関西・全国へ。
どんな小さな疑問・質問でも構いません。ぜひお気軽にご相談ください。お問い合わせお待ちしております。

はじめての方へ

ホームページ制作会社にはじめて依頼される方向けに、ぜひ読んでいただきたいコンテンツです。

お電話でのお問い合わせ
06-6949-8615

電話受付:平日10時〜19時

メールでのお問い合わせ